Online Regional Bank Conference
新型コロナ後の金融サービスと業務の在り方
~これからの地銀ビジネスへのヒント~
2020/10/13(火)14:00〜15:30
参加無料| オンラインセミナー(ご自身のPCからご参加いただけます)
2020/10/13(火)14:00〜15:30
参加無料| オンラインセミナー(ご自身のPCからご参加いただけます)
新型コロナウイルス感染症拡大により、金融機関のサービスや業務は大きな転換を求められています。例えば店頭事務のオンライン化、テレワーク、ウェブ会議、ペーパレス・ハンコレスなど、「非接触」「非対面」での事務を積極的に進める事は、感染リスクの抑制のみならず、業務継続力の向上をもたらします。
新しい生活様式への追随を求められる中で、各金融機関は何を考え、何を検討すべきかのヒントを、本セミナーにてご提供させて頂きます。
日時 2020年10月13日(火)14:00-15:30
受講方法 オンラインセミナー(ご自身のPCからご参加いただけます)
詳細は本ページ下部の「受講の流れ」をご確認ください
参加費 無料
定員 60名(事前登録制) ※お申込多数の場合、抽選とさせていただきます。
参加対象 地方銀行、第二地方銀行にお勤めの方々
主催 株式会社セミナーインフォ
協賛 Blue Prism株式会社
注意事項 本セミナーはオンラインセミナーです。会場でのご受講はできませんのでご注意ください。
14:00-14:05
(5分間)
14:05-14:45
(40分間)
基調講演
日本銀行
金融機構局 金融高度化センター 企画役
岡 俊太郎 氏
今般の新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、金融機関には、職員や顧客の安全・安心を確保する一方、感染症拡大の中でも業務を継続するという、難しい「両立」が要請されています。この両立を実現するために、金融サービスのタッチポイント(顧客接点)やオペレーション(業務)をどのように変革する必要があるでしょうか。また、こうした変革を実現する先に、金融機関は、何をゴールとして設定すべきなのでしょうか。本講演では、これらの点を考察したいと思います。
14:45-15:25
(40分間)
Blue Prism株式会社
エンタープライズ営業本部長
西ヶ谷 龍生 氏
新常態における金融機関はデジタル化の加速が求められ、デジタルトランフォーメーションへの取り組みも始まってきています。RPAがどのようにデジタルトランスフォーメーションを支えることが出来るかを、すでに実績を上げている海外事例や、地方銀行・第二地銀での具体的な活用事例と共にご紹介いたします。
15:25-15:30
(5分間)
本セミナーは、イベント配信プラットフォーム「Deliveru」を活用してインターネットで配信を行い、会場にお越しにならなくてもお手持ちのPCやスマートフォンで受講いただけるオンラインセミナーです。以下の受講の流れをよくご確認のうえ、お申し込みください。
テスト視聴で動作環境をご確認ください
本セミナーはライブ配信のみとなるため、映像・音声に問題がないか必ず事前にご確認をお願いいたします
■ テスト視聴ページ:https://deliveru.jp/pretest5/
■ ID(ユーザー名):livetest55
■ パスワード:livetest55
本ページのお申し込みフォームよりお申し込みください
※お申し込み期限:2020年10月12日(月)17:00
事務局から【視聴用サイト/ID/パスワード】をメールにてご案内いたします
以降視聴用サイト上で講演資料のダウンロードが可能です
1) 視聴用サイトにログイン
2) 資料をダウンロード
3) 開演時間になったら端末を更新し受講スタート(開演15分前より再生可能)
4) 講演終了後、視聴用サイト内でアンケートにご回答ください
本セミナーは受付を終了いたしました