EXECUTIVE CONFERENCE
支払査定領域の自動化に向けた挑戦と成果
2021/4/23(金)14:00〜16:00
参加無料| オンラインセミナー(ご自身のPCからご参加いただけます)
2021/4/23(金)14:00〜16:00
参加無料| オンラインセミナー(ご自身のPCからご参加いただけます)
本セミナーは受付を終了いたしました
増え続ける保険金請求に対して査定者の増員抑制を図るためにペット&ファミリー損害保険会社で取り組んだ事例をご紹介します。過去から引き継がれる査定メモや明細書ごとに治療費を手計算するなど煩雑だった査定事務を整理しながら自動化を実現したプロセスをご紹介します。また導入後の今後の展望についてもご紹介いたします。
タイトル EXECUTIVE CONFERENCE
支払査定領域の自動化に向けた挑戦と成果
日時 2021年4月23日(金)14:00-16:00
受講方法 オンラインセミナー(ご自身のPCからご参加いただけます)
詳細は本ページ下部の「受講の流れ」をご確認ください
参加費 無料
参加対象 生命保険・損害保険のお勤めの方
主催 株式会社プリマジェスト
株式会社セミナーインフォ
注意事項 ※ 本セミナーはオンラインセミナーです。会場でのご受講はできませんのでご注意ください。
※ 競合各社様についてはお申し込みをお断りいたします。
14:00-14:40
(40分間)
基調講演
ペット&ファミリー損害保険株式会社
損害サービス部 課長
獣医師
辻井 雄太 氏
支払査定にAI技術を導入したペット&ファミリー損害保険株式会社の事例を紹介いたします。ペット診療は診療費明細書の形式や診療項目名が多種多様であり、また増加傾向にある保険金支払いにおいて人的な支払査定では前述の特色から多くの時間と労力を要します。そこで支払査定にAIを導入しデータ化とAI学習による支払業務の効率化を実現しました。支払判断ロジック等の構築の考え方や苦労した点、導入効果についてご紹介いたします。
14:40-15:20
(40分間)
株式会社プリマジェスト
エグゼクティブコンサルタント
梢 満雄 氏
保険の査定業務を自動化するには各事務処理工程で工程の特色に応じて必要となるテクノロジーを選択します。
本セッションは自動化の一番のポイントである査定工程について、最適なテクノロジーは何かを解説いたします。テクノロジーを選択する時に技術的な視点はもちろん重要ですが、業務視点という複眼視点で検証していきます。査定標準作成も含めて査定業務に長年携わり、システム経験も豊富な講師が査定実務者の業務目線で今までにない切り口で説明いたします。
15:20-16:00
(40分間)
特別講演
株式会社NTTデータ経営研究所
金融経済事業本部 金融政策コンサルティングユニット
シニアマネージャー
加藤 洋輝 氏
社会に大きな変化を与えた新型コロナウィルス感染症に、保険業界も例外なく影響を受けています。社会や顧客の行動変容の変化に合わせるため、より良い顧客体験の構築を試行錯誤しなければなりません。そのために必要なのは、デジタル化の素早い取り込みと見極めです。そして、デジタル化とはデータ化とそのデータの活用であり、データの活用にはAIが欠かせません。初回から直近の会まで参加しているDIA(Digital Insurance Agenda)の内容を踏まえ、デジタルのトレンドについて解説するとともに、伝統的な保険会社の変革の取り組みを併せて紹介いたします。
1.保険業界に求められる『顧客中心』のデジタルトランスフォーメーション
(1)既存業務のデジタル化と『顧客中心』のデジタルトランスフォーメーションとの違い
(2)なぜ、『顧客中心』が求められているのか
2.あらためて考える、顧客はどのように変化しているのか
(1)顧客を取り巻く環境の変化
(2)顧客の変化(消費/購買行動を中心に)
3.保険業界では具体的に何が起こっているのか~国内外の最新動向~
4.データ化とAI活用の方向性
本セミナーは、イベント配信プラットフォーム「Deliveru」を活用してインターネットで配信を行い、会場にお越しにならなくてもお手持ちのPCやスマートフォンで受講いただけるオンラインセミナーです。以下の受講の流れをよくご確認のうえ、お申し込みください。
テスト視聴で動作環境をご確認ください
本セミナーはライブ配信のみとなるため、映像・音声に問題がないか必ず事前にご確認をお願いいたします
■ テスト視聴ページ:https://deliveru.jp/pretest5/
■ ID(ユーザー名):livetest55
■ パスワード:livetest55
本ページのお申し込みフォームよりお申し込みください
※お申し込み期限:2021年4月22日(木)12:00
事務局から【視聴用サイト/ID/パスワード】をメールにてご案内いたします
以降視聴用サイト上で講演資料のダウンロードが可能です
1) 視聴用サイトにログイン
2) 資料をダウンロード
3) 開演時間になったら端末を更新し受講スタート(開演15分前より再生可能)
4) 講演終了後、視聴用サイト内でアンケートにご回答ください
アーカイブ配信 4月28日(水)13:00~5月12日(水)23:59
■ 既にご案内しているログイン情報にてそのままご視聴いただけます
■ アーカイブ配信は、視聴期間内であればいつでもご視聴いただけます
本セミナーは受付を終了いたしました