金融機関のDX推進と業務高度化

~ 電子帳簿保存法など規制対応の動向とバックオフィス業務改革 ~


2021年8月6日(金)15:00〜16:40
参加無料| オンラインセミナー(ご自身のPCからご参加いただけます)

昨今の状況下によりテレワークの推進・業務のデジタル化などますます変化への迅速な対応が求められており、お悩みの企業様も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは規制対応(電子帳簿保存法、インボイス税制)の動向、対応することにより期待されるメリット、日本の金融機関における規制対応準備動向などを解説。オラクルのソリューションを活用した制度変更事例のご紹介や製品での対応状況などをご紹介することにより、単なる制度対応ではなく、これを契機にバックオフィス業務の改善とさらなる業務高度化につながる、真のDX推進をどのように支援できるか考察していきます。

開催概要

タイトル  EXECUTIVE CONFERENCE
      金融機関のDX推進と業務高度化
      ~電子帳簿保存法など規制対応の動向とバックオフィス業務改革~


日時    2021年8月6日(金)15:00~16:40


受講方法  オンラインセミナー(ご自身のPCからご参加いただけます)
      詳細は本ページ下部の「受講の流れ」をご確認ください


参加費   無料


参加対象  国内金融機関(保険/銀行/証券/カード/リース等)の経営者・管理者クラスの方々、
      財務・経営企画・IT部門などの方々    


主催    日本オラクル株式会社
      株式会社セミナーインフォ


注意事項  ※ 本セミナーはオンラインセミナーです。会場でのご受講はできませんのでご注意ください。
      ※ 競合各社様についてはお申し込みをお断りいたします。     


プログラム

15:00-15:20
(20分間)

令和3年度電子帳簿保存法改正のポイント


PwC税理士法人 
税務レポーティング&ストラテジー パートナー 
電子帳簿保存法対応支援チームリーダー 
高野 公人 氏

令和3年度税制改正において大幅な改正のあった電子帳簿保存法のうち、請求書等のスキャナ保存制度及び電子取引のデータ保存義務に係る改正のポイント及び実務対応について、新通達・新一問一答の内容を踏まえながら、解説をさせていただきます。

 

15:20-15:40
(20分間)

インボイス方式の対応の実務


PwC税理士法人 
税務レポーティング&ストラテジー パートナー 
村上 高士 氏

令和5年10月1日開始の適格請求書等保存方式(インボイス方式)に向けて、本年10月1日より適格請求書発行事業者の登録が開始されます。このため、多くの企業でインボイス制度への対応に向けた、システムや業務フローの見直しが進んでいると思います。納税者よりよくご相談を受ける、実務上の対応として典型的に論点となる事項について簡単に紹介をさせて頂きます。

15:40-16:10
(30分間)

税制改正を契機としたデジタル活用による経費業務の高度化


PwCコンサルティング合同会社 
金融サービス事業部 ディレクター 
堀田 明彦 氏

COVID-19の影響からリモートワーク環境の整備は企業にとって必須事項になっていますが、金融業界は従来の紙・ハンコの社内文化もあり、未だ改善の余地がある状況です。
ペーパーレス・デジタル化の社内文化を推進する施策の一つとして、多くの社員が関わる経費精算・請求書支払業務のペーパーレス・デジタル化があげられます。
電子帳簿保存法等の税制改正からよりデジタルを活用したペーパーレスな経費精算業務を推進し易い社会環境が整えられています。
税制改正を契機として制度対応に留まらないペーパーレス・デジタルを活用をした経費業務の高度化をご紹介します。

16:10-16:40
(30分間)

制度改正を活用したDX推進 – 請求書業務の進化 -


日本オラクル株式会社 
クラウドアプリケーション事業統括 ソリューションエンジニアリング本部 
ビジネス・ソリューション・リード 
高畑 充弘 氏

電子帳簿保存法やインボイス税制など領収書や請求書に関する業務において発生する制度変更は、金融機関における業務改善もしくは、DX推進に寄与する制度変更と考えられます。日頃から規制対応に悩まされている金融機関の方々には、この機会に、制度変更を活用した少人数でも対応可能な効率的なバックオフィス業務を実現していただくとともに、デジタル化されたデータの利活用にも取り組んでいただければと考えております。
このセッションでは、Cloud ERPを活用した制度変更事例のご紹介や製品での対応状況などを共有するとともに、この度の制度変更対応により得られる効果を紹介したいと考えています。

受講の流れ


本セミナーは、イベント配信プラットフォーム「Deliveru」を活用してインターネットで配信を行い、会場にお越しにならなくてもお手持ちのPCやスマートフォンで受講いただけるオンラインセミナーです。以下の受講の流れをよくご確認のうえ、お申し込みください。


お申し込み前

テスト視聴で動作環境をご確認ください
本セミナーはライブ配信のみとなるため、映像・音声に問題がないか必ず事前にご確認をお願いいたします

■ テスト視聴ページ:https://deliveru.jp/pretest5/
■ ID(ユーザー名):livetest55
■ パスワード:livetest55

お申し込み

本ページのお申し込みフォームよりお申し込みください
※お申し込み期限:2021年8月5日(木)12:00

開催2営業日前

事務局から【視聴用サイト/ID/パスワード】をメールにてご案内いたします
以降視聴用サイト上で講演資料のダウンロードが可能です

開催当日

1) 視聴用サイトにログイン
2) 資料をダウンロード
3) 開演時間になったら端末を更新し受講スタート(開演15分前より再生可能)
4) 講演終了後、視聴用サイト内でアンケートにご回答ください

開催3営業日後

アーカイブ配信 8月11日(水)13:00~8月25日(水)23:59

■ 既にご案内しているログイン情報にてそのままご視聴いただけます
■ アーカイブ配信は、視聴期間内であればいつでもご視聴いただけます

本セミナーは受付を終了いたしました