参加無料

AMLカンファレンス
~金融犯罪対策の実効性向上に向けて~
2025/8/28(木)13:00~17:30(12:30受付開始)
会場|博多国際展示場&カンファレンスセンター
※お申し込み期限:2025/8/27(水) 12:00まで
AMLカンファレンス
~金融犯罪対策の実効性向上に向けて~
2025/8/28(木)13:00~17:30(12:30受付開始)
会場|博多国際展示場&カンファレンスセンター
※お申し込み期限:2025/8/27(水) 12:00まで
金融業界におけるAML(アンチ・マネー・ローンダリング)およびAFC(アンチ・ファイナンシャル・クライム)に焦点を当てたカンファレンスです。有識者による基調講演や金融機関の実例をもとに、AML・AFCにおけるベストプラクティスを紹介するとともに、情報交換やネットワーキングの場を提供します。 近年、金融犯罪の手口は高度化・巧妙化しており、リスクへの対応は金融機関にとってますます重要です。本カンファレンスが、金融機関の今後の取り組みに役立つ有益な知見と交流の場となれば幸いです。
13:00ー13:20
(20分間)
事例講演①
株式会社福岡銀行
クオリティ統括部 金融犯罪対策グループ
部長代理
金築 真人 氏
福岡銀行の金融犯罪対策に関する取組みについて、いくつか事例を紹介しながら講演予定です。
13:25ー13:45
(20分間)
事例講演②
株式会社 肥後銀行
CR統括部
マネー・ローンダリング等金融犯罪対策室長
漆島 智和 氏
台湾の半導体受託製造企業大手TSMC子会社JASMの熊本進出を機に、台湾を中心とした外国企業の熊本県内への進出が相次ぎ、これに付随して外国人口座も増加しています。JASM稼働開始に伴い熊本県内の経済は活性化していますが、一方で外国人の人流が増加し、熊本県を取り巻くマネロンリスクは高まっている状況です。現在当行が主要なマネロン対策の課題として認識し、取り組んでいる外国人顧客への対応について説明させていただきます。
・TSMCの進出概要と熊本県への影響について
・台湾企業進出時の特徴的な動きについて
・当行の外国人顧客管理について
休憩
コーヒー・お茶菓子をご用意しております。
ブースエリアも是非お立ち寄りください。
14:05ー14:30
(25分間)
事例講演③
株式会社セブン銀行
常務執行役員 ATMプラットフォーム推進部 兼 ATM+企画部担当
深澤 孝治 氏
執行役員 リスク統括部 兼 金融犯罪対策部担当
山下 真史 氏
セブン銀行はセブン‐イレブン店舗をはじめ、日本全国に2万8千台以上設置しているATMとアプリを中心とした口座サービスを通じて、高い利便性を提供し続けています。一方、近年増加する金融犯罪の対策にも注力しており、ATMや口座の両面から取組みを進めています。本講演では、偽造本人確認書類を使用した口座開設の防止の一手となる「ATM口座開設」や、在留外国人口座の管理に役立つ「ATM窓口」の活用事例を中心にご紹介します。
14:35ー14:55
(20分間)
事例講演④
株式会社バンク・ビジネスファクトリー
AML対策推進部
部長
内山 一夫 氏
2014年に創設し、セブン銀行の金融事務受託子会社としてスタートしたバンク・ビジネスファクトリー。多くの金融機関さまより重要な事務をお預かりし、運営させていただいております。 現在では業容を拡大しネットバンクから地域に根付いた伝統ある地方銀行、信用金庫まで幅広い金融機関さまからマネー・ローンダリング等対策の受託実績がございます。 2024年1月には為替取引分析業の許可を取得し、委託元金融機関さまのマネー・ローンダリング等対策の更なる実効性の向上に資する取組みをご紹介します。
・バンク・ビジネスファクトリー社の事業展開
・マネー・ローンダリング等対策の受託業務
・為替取引分析業としての更なる高度化への取組み
15:00ー15:20
(20分間)
事例講演⑤
株式会社ACSiON
代表取締役
安田 貴紀 氏
フィッシング詐欺や口座売買という言葉を、日々のニュースにおいて聞くようになりました。それだけ取り巻く環境が変化し、金融サービスの利用者の方々が、被害にあう可能性が高まっていると言えます。フィッシング詐欺や口座売買による金融犯罪対策への支援事例をご紹介します。
休憩
コーヒー・お茶菓子をご用意しております。
ブースエリアも是非お立ち寄りください。
15:40-16:00
(20分間)
事例講演⑥
SCSK RegTech Edge株式会社
主席コンサルタント
山根 洋 氏
金融犯罪対策は、制度対応の側面もありますが、お客さまを詐欺被害から守り闇社会にカネを流さないという金融機関の使命であるといえます。効果的な金融犯罪対策の実現には、有効性検証は欠かせません。金融犯罪対策の観点から求められる有効性検証例を紹介していきます。また、不幸にも詐欺被害にあってしまった被害者への対応も増加しています。被害者対応にておさえておきたい、振り込め詐欺救済法と預金者保護法のポイントを解説します。
16:05ー16:35
(30分間)
基調講演①
弁護士法人中央総合法律事務所
弁護士
髙橋 瑛輝 氏
被害の深刻化が続くSNS型投資・ロマンス詐欺等の金融犯罪における犯行ツールとして預貯金口座が不正に利用されており、その対策の重要性が高まる中、金融機関として講じるべき措置の内容及び法的側面を含む留意点について解説します。また、同じく重要なテーマである有効性の検証についての考え方、進め方についても解説します。
16:35ー17:30
(55分間)
各講演者へのご質問やお名刺交換、ご参加者間の情報交換のお時間です。
コーヒー・お茶菓子をご用意しております。
ブースエリアにも是非お立ち寄りください。
マネー・ローンダリング対策(AML)の専業会社として、専門知見の蓄積と高度化されたサービス提供により、AML態勢整備を支援。安心安全な社会の実現に貢献。
▼ホームページURL
https://scsk-re.co.jp/
株式会社バンク・ビジネスファクトリー(BBF)は、2014年にセブン銀行の金融事務受託子会社として設立し、神奈川県横浜市および長崎県長崎市に拠点がございます。
BBFは、金融機関向けの事務プロセスの合理化やIT技術の導入を通じて、効率的な事務のプラットフォームを提供しています。また、デジタル時代における金融BPOサービスのベストパートナーを目指し、金融機関やFinTech事業者の新時代の金融ビジネスを支援しています。
2024年1月には為替取引分析業の許可を取得し、AML/CFTプラットフォームの提供を通じた態勢整備、実効性向上に資するコンサルティングをおこなっております。
▼ホームページURL
https://www.bankbusinessfactory.co.jp/
設立:2019年7月16日
事業内容:
・ 本人確認プラットフォーム事業
・ 不正検知プラットフォーム事業
・ フィッシング対策サービス
・ コンサルティング事業
▼ホームページURL
https://www.acsion.co.jp/company/
セブン銀行ATMデモ機を設置いたします。
+Connectサービス「ATM窓口」「ATMお知らせ」それぞれご体験可能です。
「ATM窓口」:口座開設や届出情報の変更受付 など
「ATMお知らせ」:継続的顧客管理や在留期限管理における情報通知 など
▼ホームページURL
https://www.sevenbank.co.jp/branding/purpose/article/20240328_01/
タイトル EXECUTIVE FORUM
AMLカンファレンス~金融犯罪対策の実効性向上に向けて~
定員 50名
主催 株式会社セブン銀行
株式会社セミナーインフォ
お問い合わせ 本ページのお問い合わせフォームからご連絡ください。
会場アクセス
【所在地】
〒812-0008
福岡県福岡市博多区東光2丁目22番15号
【交通のご案内】
※詳細はこちらからご確認ください
●JR博多駅・地下鉄博多駅 筑紫口/東4番出入口より徒歩約13分
●博多バスターミナル1F14番のりばより2停 約4分
「東光二丁目」バス停より徒歩約2分
●福岡空港 「福岡空港国内線ターミナル南」バス停より快速で3停 約8分
「東光二丁目」バス停より徒歩約1分
本セミナーは、会場参加でございます。以下の受講の流れをよくご確認のうえ、お申し込みください。
※お申し込み期限:2025年8月27日(水)12:00
①本ページのお申し込みフォームよりお申し込みください
※定員に達した場合、上記よりも前に申込フォームをクローズさせていただく場合がございます
①開催1営業日前に事務局から当日の詳細についてメールにてご案内いたします
※お申し込みいただいたタイミングによっては、ご案内メールの到着が直前になってしまう場合もございますので、予めご了承ください
②会場にお越しください
1) お名刺をご持参の上会場(博多国際展示場&カンファレンスセンター)
にお越しください
2) 開演30分前より受付開始いたします
3) 講演資料は当日お配りいたします(※一部配布不可もございますがあらかじめご了承ください)
4) 講演終了後、お配りしておりますアンケートにご回答ください
※お申し込み期限:8月27日(水)12:00
お申し込みが完了すると、ご登録いただいたメールアドレス宛にお申し込み完了メールが届きますので、必ずご確認下さい。
メールが届かない場合は、以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
こちらのお問い合わせフォームは、8月28日(木)開催 EXECUTIVE FORUM「AMLカンファレンス」専用となっております。
他のイベントにお申し込みの方は、各イベントのお申し込みページ内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
EXECUTIVE FORUM運営事務局(平日10:00-17:00)
※コンテンツ内容に関する当社免責事項については、こちらをご確認ください。