
「消費者目線でのわかりやすさ」は保険業界にとって普遍的課題。しかしITの進化や顧客のデジタルネイティブ化とともにその「わかりやすさ」も変わりつつあります。パーソナライズされた情報に慣れた現代の消費者の本音は「私に必要な情報だけ届けてほしい」。従来ユニバーサルデザインがめざしてきた「より多くの人に伝わる表現」からさらに一歩進んだ未来志向の顧客体験(CX)が求められています。
そんな今、注目されているのがパーソナライズド動画/インタラクティブ動画。「お客さま専用の動画」による1to1コニュニケーションを実現可能とする動画配信技術です。
OneDouga® はこれまで、生損保会社さまのニーズに精通する共同印刷の知見を生かし、パーソナライズド動画/インタラクティブ動画による保険DX実現に寄与してきました。本資料ではそうした実績に基づいて、これからの時代に求められる「わかりやすさ」をユニバーサルデザイン発想でめざすOneDouga®をご紹介。どんな顧客接点を創出できる動画配信技術なのか、どんな視聴体験=顧客体験(CX)を提供できるのか、デモ動画(二次元コードより視聴可能)もご用意しています。
【1】ユニバーサルデザイン発想の1to1動画配信とは
【2】OneDouga®とは?
【3】動画配信の新たな選択肢
【4】デモ動画のご紹介
デモ動画1:生命保険加入後のアフターフォロー
デモ動画2:自動車保険の更改案内・特約付帯促進
デモ動画3:契約前の重要事項説明
デモ動画4:現況確認・アンケート取得
【5】OneDouga®が選ばれる理由
【付録】保険業界で利用広がるパーソナライズド動画/
インタラクティブ動画
「共にある、未来へ」。創業120年を機に掲げたこのコーポレートメッセージのもと、共同印刷は「未来起点の変革」を推進しています。
情報コミュニケーションと情報セキュリティを柱とする情報系事業では、当社が強みとしている技術・サービス・人を生かしたDX支援にも注力。
印刷という領域を超えてお客さまニーズに向き合い、新たな価値を「共」に創造します。
Copyright © 1999-2025 Seminar Info Co.,Ltd. All rights reserved.