コンタクトセンターのDXによる業務変革の鍵
~「音声認識」を活用した業務効率化と「在宅」を活用した
オペレーション変革~

各業界で「DX」が推進され、現在ではDXに関するデジタルツールは数多く存在しております。ただ本来のDXとはデジタルツールを導入することがゴールではありません。真のDXへ向けては、あくまでデジタル技術を「手段」として用い、顧客視点・企業視点でサービスをどう変革させるのかを起点に考える必要があります。

「デジタルツールを導入したいと思うが、導入の方法がわからない」
「デジタルツールを導入したが、思うように成果につなげられていない」
上記のようなお悩みはございませんでしょうか。

今回は音声認識機能と在宅化に焦点を当て「そもそも音声認識・在宅化とは?」といった内容から実際に生産性を向上した事例や、金融業界の企業様の在宅支援事例についてご紹介します。

目 次

・ よく聞くDXとは? コンタクトセンターでどう活用?
・ 「音声認識」を活用した業務変革
・ 生産性が約1.2倍に! 音声認識の驚きの改善効果とは
・ 半数以上のコンタクトセンター企業が「在宅」を導入・検討
・ 在宅の驚くべき効果! 応募者数が従来の20倍に
・ 在宅における課題(リスク)と打ち手
・ 大手損害保険会社様の在宅支援事例

ビーウィズ株式会社

〒163-1032
東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワーN棟32F

【事業内容】
自社開発のクラウド型PBX「Omnia LINK」等のデジタル技術を活用したコンタクトセンター・BPOサービスの提供、および各種AI・DXソリューションの開発・販売

▼お申し込みはこちら▼
■個人情報の取り扱いについて■

1.個人情報収集の目的
株式会社セミナーインフォ(以下、「弊社」と記述)は、イベントの運営、弊社サービスのご案内を目的として個人に関する情報(以下、「個人情報」と記述)を収集させていただきます。また、お客様に登録、記載いただいた個人情報は本セミナーの共同主催企業(ビーウィズ株式会社)へ安全対策を講じた方法により第三者提供をさせていただきます。提供先企業様から商品やサービス、イベントに関する案内をさせていただく場合がございますのであらかじめご承知ください。提供先企業の個人情報の取扱いについては提供先企業のホームページまたは個人情報保護相談窓口でご確認ください。収集しました個人情報はお客様の許可なく上記以外の利用はいたしません。
※共同主催企業への第三者提供は、お申し込み完了時点で提供先企業へ提供されます。お申し込みのキャンセルをご希望の場合、弊社へのご連絡のタイミングによっては、先んじて提供先企業よりお客様へサービス等のご案内がある場合もございますので、予めご承知おきください。

<個人情報保護方針>
ビーウィズ株式会社:https://www.bewith.net/privacy.html

2.個人情報の委託
上記利用目的の範囲内において、収集いたしましたお客様の個人データの一部または全部を、個人情報を適正に管理していると弊社が認めた委託会社に委託することがございます。

3.個人情報の管理
弊社は、収集した個人情報を可能な限り正確かつ最新の状態で保有するよう努めます。また、漏えい、減失または毀損等に対して、合理的な範囲で適正かつ合理的な安全対策を講じます。

4.個人情報の開示・訂正・削除
弊社に提供されたご自身の個人情報について、第三者提供の停止および開示を請求することができます。また開示の結果、ご自身の個人情報について、訂正・削除を請求することもできます。弊社にこのような要求をされる場合、末尾の問い合わせ窓口までご連絡ください。その場合、本人以外への個人情報の漏洩や、本人以外による個人情報の書き換え等を防止するため、請求者が本人であることの確認をさせていただきます。確認がとれた場合に限り個人情報の開示・訂正・削除を行うものとします。

<個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ>
株式会社セミナーインフォ 管理グループ
TEL : 03-3239-6544 Email : privacy@seminar-info.jp
※弊社の個人情報保護方針は、ホームページをご確認ください。