logo

金融機関におけるサイバーセキュリティの動向と態勢整備

開催日 : 2022年2月24日(木)
参加方法:【会場参加】JA共済ビルカンファレンスホール(千代田区平河町)
     【オンライン参加】ご自身のPCからご参加

感染対策の取り組み

セミナーインフォでは、皆様に安心してご来場いただけるよう     新型コロナウイルス感染対策をしております。

会場参加を予定されている方は、以下のサイトをご確認頂き、     感染対策にご協力いただきますようお願い申し上げます。

アフターレポートを掲載いたしました!
多数のお申し込みをいただきありがとうございました。
FINANCE FORUMは大盛況のもと終了しました。

基調講演・特別講演

【基調講演】
 金融分野のサイバーセキュリティ強化に向けた取組みについて
 
 金融庁
 総合政策局リスク分析総括課
 サイバーセキュリティ対策企画調整室長
 齊藤 剛 氏
【特別講演】
 サイバーセキュリティリスクをめぐる脅威動向と管理策
 
 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
 グループCISO システム企画部部長
 大日向 隆之 氏

開催概要

新型コロナウイルスの対応として、リモートワークの普及や社会全体でのデジタルトランスフォーメーションが浸透しつつある中で、サイバー攻撃も増加の一途をたどっています。また、日々巧妙化するサイバー攻撃の手口に対して、各金融機関は持続可能なセキュリティ対策を打つことが求められています。本フォーラムでは、サイバーセキュリティ対応の最新事例として、基調講演では金融庁に、特別講演では三菱UFJフィナンシャル・グループにご講演いただきます。その他、先進企業各社による金融機関におけるサイバー攻撃とセキュリティの課題と対策の最新動向についてご紹介いたします。
タイトル 金融機関におけるサイバーセキュリティの動向と態勢整備
日時

 2022年2月24日(木)13:00-17:20(受付開始 12:30)

参加方法

以下の形式からお選びいただけます

 

①会場参加
 ・新型コロナウイルス感染対策についてはこちらをご確認ください

 

②オンラインライブ配信での参加 

 ・ご自身のPCからご参加いただけます 

 ・詳細は本ページ下部の「参加の流れ」をご確認ください

参加費

無料

定員

300名 (事前登録制)

※会場参加は定員を50名としております

参加対象 

銀⾏・証券・保険・カード会社等の経営者・管理者クラスの⽅々
IT部門(システム企画、情報セキュリティ)、システムリスク管理部門、システム開発部門の責任者および実務担当者の⽅々

申込期限 

2022年2月22日(火)17:00 

※定員に達した場合上記よりも前に申込フォームをクローズさせていただく場合がございます

主催 株式会社セミナーインフォ
協賛・協力

スポンサー情報はこちら

会場アクセス

注意事項

【会場申込】     ソーシャル ディスタンスを保った環境にてご参加いただけます

【オンライン申込】オンラインライブ配信でのご参加の場合、お一人様1アカウントでの視聴となります

感染対策の取り組み

 セミナーインフォでは新型コロナウイルス感染対策を実施しております
 以下の内容をご確認の上、会場にご来場いただきますようお願いいたします

 
 新型コロナウイルス感染対策について

 

本フォーラムは受付を終了いたしました

プログラム

基調講演
13:00-13:40(40分間)

金融分野のサイバーセキュリティ強化に向けた取組みについて

金融庁
総合政策局リスク分析総括課
サイバーセキュリティ対策企画調整室長
齊藤 剛 氏

ランサムウェア攻撃の被害が国外だけではなく国内でも拡大するなど、サイバー攻撃の脅威は一層高まっています。このため、金融機関はサイバーセキュリティの強化のための施策に継続的に取り組む必要があります。本セッションでは、直近の金融機関のサイバーセキュリティ強化に向けた、金融庁の取組みについてご説明します。

13:40-14:20(40分間)

インシデント事例から考える⾦融システムのセキュア開発

日本シノプシス合同会社
ソフトウェア・インテグリティ・グループ
シニアプロダクトマーケティングマネージャ
松岡 正人 氏

ITインフラを構成するソフトウェア・プラットフォームとアプリケーションのセキュリティの課題に対して、サプライチェーンの観点で業界や国レベルでの取り組みが加速しています。絶えることのないサイバーインシデントを振り返りつつ、2021年5月12日のバイデン大統領によるサイバーセキュリティ対策における大統領令を中心とした新たな取り組みについて、サプライチェーンから見たITの課題を振り返り、金融業界にとって検討すべき課題を明らかにします。

1.ITインフラのソフトウェア化と脅威認識
2.ソフトウェア・サプライチェーンの課題と取り組み
3.米国を中心とした産業界の取り組み

14:20-14:30(10分間)

休憩
※休憩中、動画の上映を行います

14:30-15:10(40分間)

ランサムウェア攻撃から学ぶ金融DX推進に抑えるべきサイバー脅威対策とは

サイバーリーズン・ジャパン株式会社
マーケティング本部 プロダクトマーケティングマネージャー
菊川 悠一 氏

業務のデジタル化による金融サービスの差別化や業務効率化に向けたテレワークが普及する一方、合わせて検討するべき課題はセキュリティの強化です。重大なセキュリティ事故は高度化したサイバー脅威が従来のセキュリティ対策をすり抜けてしまった結果ともいえます。本セッションではランサムウェアなど最新の攻撃事例から浮かび上がる課題をもとに、事業継続と有事の復旧に不可欠なサイバーセキュリティ対策と運用の勘所についてご紹介します。

・ランサムウェア対策
・最新のサイバー攻撃事例

15:10-15:50(40分間)

ホワイトハッカーを企業が利用!?DX時代に求められるBug Bountyの世界とは

株式会社スリーシェイク
Sreake事業部 Bugtyプロダクトマネージャー
尾張 厚史 氏

多くの企業で様々なプロダクト・サービスが短期間でリリースされ、また短期間で更新されています。金融業界でもDXによりオンラインサービス化が進んでいます。しかし、そこに追随する形でセキュリティ対策も実施していく必要があります。そのための手段としてセキュアコーディング、DevSecOps、脆弱性診断などがありますが、今回はセキュリティ対策の一つとしてBug Bounty(バグ報奨金制度)をご説明します。本セッションでは、セキュリティ対策の全体像の中でBug Bountyの位置付けを説明し、開始〜運用するための概要、懸念点への対策などもご説明します。

15:50-16:00(10分間)

休憩
※休憩中、動画の上映を行います

16:00-16:40(40分間)

内部からの情報漏えいはサイバー攻撃の約10倍
米国政府に学ぶ内部脅威対策

日本プルーフポイント株式会社
チーフエバンジェリスト
増田 幸美 氏

サイバー先進国のアメリカにおける大規模な情報漏えいは実はサイバー攻撃よりも内部からのものが多いことをご存じでしょうか?実は日本も例外ではありません。オバマ大統領は大統領令13587号で、内部脅威の抑止、検知、低減をおこなうよう指示しています。日本では不注意による情報漏えいも多い中で、サイバー先進国アメリカでの例を参考に、いかにミスを犯す前に検知し、ダメージに及ぶ前に抑止することができるかについてお伝えします。

1.アメリカを震撼させた情報漏えい
2.米国NITTF(内部脅威タスクフォース)のフレームワーク
3.日本の内部脅威の現状
4.内部脅威対策のポイント
5.DX時代のセキュリティとコンプラ対策

特別講演
16:40-17:20(40分間)

サイバーセキュリティリスクをめぐる脅威動向と管理策

株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
グループCISO システム企画部部長
大日向 隆之 氏

「二重脅迫型ランサムウェア」や「サプライチェーン攻撃」など、「自社環境への侵入を狙うサイバー攻撃」の手口がますます巧妙化し、世界的にその被害が拡大しています。本セッションでは、これらの最近のサイバー攻撃の脅威動向とその特徴、必要となる管理策を考える際のポイントについて、当社での取組み事例を交えご説明します。

協賛・協力

GOLD SPONSORS

MOVIE SPONSOR

株式会社セミナーインフォ
〒102-0074
東京都千代田区九段南 2-2-3
九段プラザビル 2F・5F
TEL 03-3239-6544
FAX 03-3239-6545
pagetop