logo

金融機関における顧客接点の多様化とCX戦略

開催日 :2023年5月18日(木)
参加方法:【会場参加】カンファレンスルーム(株式会社セミナーインフォ内)
     【オンライン参加】ご自身のPCからご参加
アフターレポートを掲載いたしました!
多数のお申し込みをいただきありがとうございました。
FINANCE FORUMは大盛況のもと終了しました。

基調講演・特別講演

【基調講演】
 ふくおかフィナンシャルグループの挑戦
 ~お客さまを中心に据えた自己変革~
 
 株式会社ふくおかフィナンシャルグループ
 DX推進本部 副本部長
 武重 太郎 氏

【特別講演】
 PayPay銀行におけるCS・CX向上に向けた取り組み

 PayPay銀行株式会社 
 CX統括部長
 川上 雅也 氏

開催概要

デジタルデバイスの普及が加速度的に進むなか、金融機関へ求める接点もデジタルへシフトしています。多様化するニーズに対して、金融機関は顧客の変化を迅速かつ柔軟に捉えていくことが重要であり、顧客の理解を深化させることが求められています。本フォーラムでは、ふくおかフィナンシャルグループ及びPayPay銀行のCX向上に向けた取り組み事例をご紹介いただくほか、各協賛企業の講演を通じて、デジタル時代に即した製品・サービスをご紹介いたします。本フォーラムが、金融サービスの発展の一助となれば幸いです。
タイトル 金融機関における顧客接点の多様化とCX戦略
日時 2023年5月18日(木)13:00-17:20(受付開始 12:30)
参加方法

以下の形式からお選びいただけます(詳細は本ページ下部の「参加の流れ」をご確認ください)

 

◆会場参加

・ソーシャル ディスタンスを保った環境にてご参加いただけます

・講演中の入退場および再来場も可能でございます

・講演資料は当日冊子形式にてお配りいたします

 

◆オンラインライブ配信での参加 

・ご自身のPCからご参加いただけます

・お一人様1アカウントでの視聴となります

・講演資料は視聴ページ内よりPDFデータにてダウンロードいただけます

参加費

無料

定員

300名 (事前登録制)
※会場参加は定員を24名としております

参加対象  銀行・証券・保険・カード会社等の経営者・管理者クラスの方々
経営企画・営業企画・システム企画等の主要企画系セクションの方々
マーケティング・宣伝・ Web等の主要マーケティング系セクションの方々
申込期限  2023年5月17日(水)17:00
※定員に達した場合上記よりも前に申込フォームをクローズさせていただく場合がございます
主催 株式会社セミナーインフォ
協賛・協力

スポンサー情報はこちら

会場アクセス

 

【所在地】
〒102-0074
東京都千代田区九段南2-2-3

九段プラザビル2Fカンファレンスルーム(株式会社セミナーインフォ内)

 

【交通のご案内】
東京メトロ半蔵門線・東西線 / 都営地下鉄新宿線
九段下駅 2番出口 徒歩約5分

注意事項

・本セミナーは金融機関にお勤めの方を対象としております。金融機関以外にお勤めの方よりお申し込みいただいた場合、ご参加いただけませんので予めご了承ください。

本フォーラムは受付を終了いたしました

プログラム

基調講演
13:00-13:40(40分間)

ふくおかフィナンシャルグループの挑戦
~お客さまを中心に据えた自己変革~

株式会社ふくおかフィナンシャルグループ 
DX推進本部 副本部長
武重 太郎 氏
ふくおかフィナンシャルグループが目指すDXは、銀行ビジネスのあり方そのものを変革し、新たなビジネス価値を創造できる組織へと変革することです。個人・法人のお客さまのデジタルチャネル構築を通じて、銀行業務のあり方、営業のあり方を抜本的に見直し、「お客さま本位」を徹底的に実践できる組織へと生まれ変わります。本セッションでは、全員参加型で取り組む変革プロジェクトについて解説いたします。

1.ふくおかフィナンシャルグループのDX戦略
2.チャネル改革を通じたコミュニケーションの進化
3.組織・人財・風土のDX

13:40-14:20(40分間)

SBIグループやアニコム損害保険が始めている
顧客対応におけるCX向上と両立できる自動対応の活用方法

モビルス株式会社 
執行役員
柏原 学 氏

企業と消費者との貴重なタッチポイントである”コンタクトセンター”を、将来的な売上向上にもつながるプロフィットセンターとして位置づける動きが少しずつ始まっています。問い合わせをしてきた消費者に対し、不安の解消だけでなく、利便性の高いサービスを提供することで顧客ロイヤルティを高め、囲い込みや解約の抑止につなげている企業はどのように取り組んでいるのか。自動化への取り組みを進めているSBIグループ各社と、LINEを軸に寄り添うサービスを提供するアニコム損害保険の成功事例を踏まえ、効率化や自動化を図るだけでなく、最終的に売上向上にもつながるCX向上を、実現していくためにはどうすればいいのかについて解説していきます。

1.プロフィットセンターになり得るカスタマーサポートのCX向上と現在地
2.電話問い合わせを効率化しながら、優れた顧客体験を提供するためには
3.LINEでチャットボットを入口にした手続きの自動化が生むサービスの差別化と囲い込み
4.CX向上と効率化を目指すためにはオペレーションの全体最適化も視野に

14:20-14:30(10分間)

休憩               

14:30-15:10(40分間)

活用事例で紐解く、先端AIによる金融機関の顧客対応の高度化
~ChatGPTの業務活用方法も紹介~

Allganize Japan株式会社 
Customer Success Manager
利光 夏海 氏

金融機関におかれましても、電話や窓口を経由しないデジタルチャネルでのお客様対応の比重が増しています。その一方で、デジタル上でお客様が求める情報を適切に提供することに、難しさを感じている金融機関も多いのではないでしょうか。ヘルプページを充実させたり、シナリオ型のチャットボットを導入しても、お客様が自己解決できずコールセンターで人が対応しているケースも珍しくありません。AIを活用し、より良い顧客体験の提供と顧客サービスの向上を目指す野村證券様の事例をもとに、AIチャットボットの活用効果や導入のコツをご紹介するとともに、ChatGPTによるCXについてもご案内いたします。

1.デジタル上での顧客対応のポイント
2.野村證券様の事例で見る、AIチャットボットの活用効果や導入のコツ
3.ChatGPTによるCXとは

15:10-15:50(40分間)

多くの成功事例から学ぶ!
到達率99%の「SMS(ショートメッセージ)」を活用した金融業界における顧客接点の
DX化の進め方

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社 
ビジネスメッセージ・サービス部
部長/エバンジェリスト
黒田 和宏 氏
新型コロナウイルスの影響により消費行動は大きく変化しました。顧客とのコミュニケーションもニューノーマル時代に合わせて、従来の電話や郵送、メールといったチャネルにとどまらず、柔軟に変化させていく必要があります。本セッションでは、金融業界における顧客コミュニケーションにSMSを活用しデジタル化することで、顧客接点を強化し、円滑な顧客コミュニケーションを実現している成功事例を多数ご紹介します。

1.顧客コミュニケーションの課題
2.業界別SMS活用成功事例
3.NTTコム オンラインのSMSソリューションのご紹介

15:50-16:00(10分間)

休憩

16:00-16:40(40分間)

健康寿命の延伸に伴う意識の変化、グローバル金融機関のチャレンジ
Life Expectancies Are Changing — Why Aren’t Financial Services Offerings?

コグニザントジャパン株式会社        コグニザントジャパン株式会社          Cognizant Global Consultant
常務執行役員                金融・保険事業部長
新村 穣 氏                三沢 忠直 氏
顧客生涯環境の変化と、顧客ITリテラシーの変化は金融サービスの変革を期待しています。Cognizantはグローバル金融機関のチャレンジをサポートしてきた経験と知識で銀行・保険会社等金融機関の次なるチャレンジへの気付きを提供します。

1.健康寿命の延伸による、既存顧客、新規顧客の意識・期待値の変化
2.資産形成を意識させ、支えていく仕組み・商品およびそれをサポートするエクスペリエンス
3.健康維持・増進を支えていく仕組み・商品およびそれをサポートするエクスペリエンス
4.Global Experience (海外事例)

※講演者と講演内容は変更となる可能性があります。

特別講演
16:40-17:20(40分間)

PayPay銀行におけるCS・CX向上に向けた取り組み

PayPay銀行株式会社 
CX統括部長
川上 雅也 氏
当社は「金融サービスを空気のように身近に」をミッションとして掲げ、目には見えないけれどなくては困る、気がつくと自然に使っている、そんな空気のように身近な金融サービスをお届けできる銀行を目指しています。本セッションでは、当社が進めるエフォートレス・ノンボイスチャネル推進によるカスタマーサービスの提供に向けた取り組み事例、CS・CX向上に向けたVOC・NPSに関する取り組みなどをご紹介します。

1.サポートチャネルの活用、利便性・自己解決向上の取り組み事例
2.VOC、NPSの取り組み事例
3.今後の課題と展望

協賛・協力

SPECIAL GUESTS

PLATINUM SPONSOR

GOLD SPONSORS

株式会社セミナーインフォ
〒102-0074
東京都千代田区九段南 2-2-3
九段プラザビル 2F・5F
TEL 03-3239-6544
FAX 03-3239-6545
pagetop