4年ぶり完全会場開催!

金融業界におけるAIの活用

開催日:2024年3月19日(火)
会場:JA共済ビル カンファレンスホール(千代田区平河町)

アフターレポートを掲載いたしました!
多数のお申し込みをいただきありがとうございました。
FINANCE CONFERENCEは大盛況のもと終了しました。

基調講演・特別講演

【基調講演①】
 〈みずほ〉のデジタル変革
 ~生成AIの活用とDXへの取り組み~

 
株式会社みずほフィナンシャルグループ
 デジタル企画部
 波多野 祐美 氏
【基調講演②】
 生成AIを活用した金融サービス構築の課題と解決手法
 
 SBI金融経済研究所株式会社
 研究主幹
 SBIホールディングス株式会社
 SBI生成AI室 プロジェクトコーディネーター
 副島 豊 氏
【特別講演】
 「明治安田」における生成AIを活用したDXの取組み

 明治安田生命保険相互会社
 デジタル戦略部 デジタル戦略推進グループ
 グループマネジャー
 池田 匡克 氏

開催概要

金融機関を取り巻く環境が大きく変化する中、生産性や業務効率の向上、顧客対応の高度化に向けてAIの活用が急速に進んでいます。また2022年11月には、オープンAIがリリースした「ChatGPT」によって、生成AIが注目され、金融機関では生成AIの活用に向けて環境構築が進んでいます。本カンファレンスでは、生成AIをはじめとしたDXの取り組みについて、株式会社みずほフィナンシャルグループ、SBI金融経済研究所株式会社、明治安田生命保険相互会社よりご講演をいただく他、先進企業から、金融領域におけるAIの活用についてご紹介いただきます。本カンファレンスが皆様の業務の一助となれば幸いです。

 タイトル

金融業界におけるAIの活用
日時

2024年3月19日(火)13:00-16:35(受付開始 12:30)

参加費

無料

定員

100名 (事前登録制)

参加対象 

金融機関全般の経営者・管理者クラスの⽅々

経営企画・企画等の主要企画系セクションの⽅々

IT部門(システム企画、IT推進)、デジタル系部門(DX、デジタル推進)、営業系部門(営業戦略、営業推進、営業企画)などの責任者および実務担当者の⽅々

申込期限  2024年3月18日(月)17:00
※定員に達した場合上記よりも前に申込フォームをクローズさせていただく場合がございます
主催 株式会社セミナーインフォ
協賛・協力

スポンサー情報はこちら

会場アクセス

JA共済ビル カンファレンスホール
東京都千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル
≫ 地図・アクセスはこちら

注意事項

・本セミナーは金融機関にお勤めの方を対象としております。
 金融機関以外にお勤めの方よりお申し込みいただいた場合、ご参加いただけませんので予めご了承ください。

・本セミナーは対面型での開催です。オンラインでのご受講はできませんのでご注意ください。

本カンファレンスは受付を終了いたしました

プログラム

基調講演①
13:00-13:30(30分間)

〈みずほ〉のデジタル変革
~生成AIの活用とDXへの取り組み~

株式会社みずほフィナンシャルグループ
デジタル企画部
波多野 祐美 氏

AIを使いこなし、共存していくことが今後必須の世の中になっていくと考えています。
本セッションでは、〈みずほ〉のデジタル改革として、昨年6月、全社員向けに導入したみずほ版ChatGPT「Wiz Chat」を中心とした社内での生成AI活用における取り組みと課題、将来的な方向感についてご紹介させていただきます。

1.生成AI活用のこれまでの取り組み
2.足元の推進上の課題
3.将来的な方向感

13:35-14:05(30分間)

生成AIで実現する顧客のハイパーパーソナライゼーション

日本テラデータ株式会社
Industry Strategy - Finance & Business Value Engineering
シニア・マネージャ
小野 尚人 氏

ChatGPTの登場で生成AIのビジネス活用が注目されていますが、ChatGPT以外の生成AIの活用方法について、まだ多くの企業ではイメージできていない現状ではないでしょうか。本セッションでは、生成AIのビジネス活用方法についていくつかのユースケースを解説します。特に、金融機関におけるAI投資で高いROIが期待できるマーケティング分野でのハイパーパーソナライゼーションを生成AIで実現する方法とそのビジネス効果についてご紹介いたします。

1.生成AIのビジネス活用方法とは

2.生成AIによるハイパーパーソナライゼーションの実現方法とその効果
3.生成AI活用における課題と解決方法

14:05-14:15(10分間)

休憩               

14:15-14:45(30分間)

AIで差をつける
~金融業界における目的特化型生成AIソリューションの重要性~

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
金融NEXT企画部
中村 薫平 氏

今後数年のうちに、AIを活用することを前提として、その中で自社の独自性を訴求するAIネイティブな社会が訪れます。この時代に備え、業界や自社独自のデータやノウハウをAI-Readyにするための検討が求められています。本セッションでは、企業が取り組むべきAI戦略や、大流行中のLLMとは異なる特徴を持つ小規模特化型モデル(SSM)のポテンシャルについて解説します。また、弊社で開発を進めている目的特化型生成AIを活かした、AI投資アドバイザリーサービスを始め、AI活用のユースケースについてご紹介いたします。

1.AIネイティブ社会に備える生成AI活用戦略
2.Aitomaticによる小規模特化モデル(SSM)の可能性
3.金融業界でのAI活用のユースケース

基調講演②
14:50-15:20(30分間)

生成AIを活用した金融サービス構築の課題と解決手法

SBI金融経済研究所株式会社
研究主幹
SBIホールディングス株式会社
SBI生成AI室 プロジェクトコーディネーター
副島 豊 氏

生成AIを金融サービスに活用する場合、企業の内部情報や顧客情報など秘匿性が高い情報を用いる必要性があるケースは少なくありません。このとき、①生成AIシステムが学習していないこれらの情報をどうやって取り込むかという技術的な問題と、②クローズドでセキュアなITインフラ環境をどう整えるかという技術的な問題に直面します。本セッションでは両問題へのソリューションとなりうるアプローチ法を提示いたします。

1.追加学習と外部知識の活用:PEFT vs RAG

2.クラウドでのシステム構築
3.ショートデモ(実施未定)

15:20-15:30(10分間)

休憩

15:30-16:00(30分間)

LLMを活用した業務効率化とエンタープライズナレッジマネジメントの高度化
~PKSHAが支援する生成AI × 金融機関での成功事例のご紹介~

株式会社PKSHA Workplace
執行役員
Workplaceビジネス本部 本部長
大西 正人 氏

働き方の多様化や人材不足の中で、いかに属人化を防ぎ、社内の情報資産を共有・活用していくかは、多くの企業の課題です。本セッションでは、金融業界における生成AI等の活用事例、成功事例をご紹介いたします。また、AIの中でもLLM(大規模言語モデル)に強みを持つPKSHAから、社内ドキュメントを業務工数の削減とナレッジマネジメントの高度化につなげる、生成AIの活用方法についてお話しいたします。

1.PKSHAにおけるAIソリューション

2.生成AIによるこれからのドキュメント検索
3.金融機関での生成AI成功事例

特別講演
16:05-16:35(30分間)

「明治安田」における生成AIを活用したDXの取組み

明治安田生命保険相互会社
デジタル戦略部 デジタル戦略推進グループ
グループマネジャー
池田 匡克 氏

2023年4月に生成AIを活用できる環境を構築し、積極的な活用を推進しています。取組みを通じて得た知見、認識した課題や対応事例についてご紹介するとともに、明治安田が今後目指す姿について、生成AI等の活用を踏まえて展望します。

1.生成AIの取組み状況
2.課題と対応
3.今後の目指す姿

16:35以降

質疑応答

各講演者へのご質問やお名刺交換をすることができます。

協賛・協力

SPECIAL GUESTS

GOLD SPONSORS

※コンテンツ内容に関する当社免責事項については、こちらをご確認ください。

株式会社セミナーインフォ
〒102-0074
東京都千代田区九段南 2-2-3
九段プラザビル 2F・5F
TEL 03-3239-6544
FAX 03-3239-6545
pagetop