完全会場開催!

DX推進による金融業界の変革

開催日:2025年11月21日(金)
会場:JA共済ビルカンファレンスホール(千代田区平河町)

基調講演・特別講演

【基調講演】
 MUFGが挑むAI戦略

 
株式会社三菱UFJ銀行
 デジタル戦略統括部 部長
 Japan Digital Design 株式会社
 代表取締役CEO
 岩田 廉平 氏
【特別講演①】
 しずおかフィナンシャルグループのデータサイエンス・AI活用の取り組みについて

 株式会社しずおかフィナンシャルグループ
 執行役員CDXO(最高DX責任者) 兼 DX統括部長
 株式会社静岡銀行
 DX推進部 執行役員部長
 榎本 裕己 氏
【特別講演②】
 MS&ADが描く、社会と共に進化する新事業モデル

 MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社
 イノベーション企画部 部長(新規事業開発 担当)
 荒木 裕也 氏

開催概要

金融業界はデジタル技術の進展に伴い、大きな変革期を迎えています。AIをはじめとする進化を続けるテクノロジーを効果的に活用し、DX・データ利活用を推進していくことが不可欠です。本イベントでは基調講演にて株式会社三菱UFJ銀行の岩田様にAI戦略と今後の展望ついてご紹介いただきます。また、特別講演にて株式会社しずおかフィナンシャルグループの榎本様にデータサイエンスとAI活用の取り組みについて、MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社の荒木様に新規事業を通じた新たな価値創造についてお話いただきます。本イベントが皆様の業務の一助となれば幸いです。
タイトル

DX推進による金融業界の変革

日時

2025年11月21日(金)13:00-14:40(受付開始 12:30)

参加費

無料

定員

200名(事前登録制)

参加対象  銀行・証券・保険・カード会社等の経営者・管理者クラスの方々
経営企画・営業企画等の主要企画系セクションの方々
営業部門、IT部門(システム企画、IT推進)、デジタル系部門(DX、デジタル推進)などの責任者および実務担当者の方々
※コンサルタント、シンクタンク、システム・ソリューション提供企業の方は対象外となります
申込期限  2025年11月20日(木)13:00
※定員に達した場合上記よりも前に申込フォームをクローズさせていただく場合がございます
主催 株式会社セミナーインフォ
会場アクセス

JA共済ビルカンファレンスホール
東京都千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル
≫ 地図・アクセスはこちら

注意事項

・本セミナーは金融機関にお勤めの方(正社員)を対象としております。
 金融機関以外にお勤めの方よりお申し込みいただいた場合、ご参加いただけませんので予めご了承ください。

・本セミナーは対面型での開催です。オンラインでのご受講はできませんのでご注意ください。

13:00-13:30
(30分間)
基調講演

MUFGが挑むAI戦略

株式会社三菱UFJ銀行
デジタル戦略統括部 部長
Japan Digital Design 株式会社

代表取締役CEO
岩田 廉平 氏

本セッションでは、MUFGにおけるAI推進の全体像と活用についてご紹介いたします。全社員を対象としたAIの活用推進や個別業務における取り組みを踏まえつつ、今後の展望についてお話しします。

1.生成AIの潮流
2.MUFGのAI戦略
3.今後の展望
13:30-14:00
(30分間)
※録画配信
特別講演①

しずおかフィナンシャルグループのデータサイエンス・AI活用の取り組みについて

株式会社しずおかフィナンシャルグループ
執行役員CDXO(最高DX責任者) 兼 DX統括部長
株式会社静岡銀行
DX推進部 執行役員部長
榎本 裕己 氏

本セッションでは、地域金融機関であるしずおかフィナンシャルグループにおけるデータサイエンスとAI活用の取り組みをご紹介いたします。これまでの取り組みの経緯や事例、成功要因や課題を交えながら、データサイエンスと生成AIの今後の展望についてお話しいたします。
14:00-14:10(10分間)

休憩               

14:10-14:40
(30分間)
※録画配信
特別講演②

MS&ADが描く、社会と共に進化する新事業モデル

MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社
イノベーション企画部 部長(新規事業開発 担当)
荒木 裕也 氏

-内容調整中-

お申し込みフォーム

 本セミナーは金融機関にお勤めの方に限りご参加いただけるセミナーでございます。
 当イベントの協賛企業の方、協賛企業からのご紹介の場合につきましては、ご案内いただいた企業の関係者様としてご登録をお願いしております。
 恐れ入りますが、ご案内先協賛企業にお問い合わせいただけますと幸いです。

※本イベントは会場参加のみとなります
※正式名称でのご登録をお願いいたします。
※会社の個人アドレスのご登録をお願いいたします。(グループ共通アドレスや複数名で同じアドレスをご登録された方には、ご参加をお断りする場合がございます)
■個人情報の取り扱いについて■

1.個人情報収集の目的
株式会社セミナーインフォ(以下、「弊社」と記述)は、イベントの運営、弊社サービスのご案内を目的として個人に関する情報(以下、「個人情報」と記述)を収集させていただきます。また、お客様に登録、記載いただいた個人情報は本イベントの協賛企業(本イベントサイト(https://si-forum.jp/20251121)に協賛企業としてロゴを掲載している企業)へ安全対策を講じた方法により第三者提供をさせていただきます。提供先企業様から商品やサービス、イベントに関する案内をメールや電話等でさせていただく場合がございますのであらかじめご承知ください。収集しました個人情報はお客様の許可なく上記以外の利用はいたしません。
※協賛企業への第三者提供は、お申し込み完了時点で提供先企業へ提供されます。お申し込みのキャンセルをご希望の場合、弊社へのご連絡のタイミングによっては、先んじて提供先企業よりお客様へサービス等のご案内がある場合もございますので、予めご承知おきください。
※協賛企業はイベント当日まで追加される場合があります。お申し込み後に追加された協賛企業にも個人情報が提供されますのでご了承ください。協賛企業は本イベントサイト(https://si-forum.jp/20251121)で確認することができます。

2.個人情報の委託
上記利用目的の範囲内において、収集いたしましたお客様の個人データの一部または全部を、個人情報を適正に管理していると弊社が認めた委託会社に委託することがございます。

3.個人情報の管理
弊社は、収集した個人情報を可能な限り正確かつ最新の状態で保有するよう努めます。また、漏えい、減失または毀損等に対して、合理的な範囲で適正かつ合理的な安全対策を講じます。

4.個人情報の開示・訂正・削除
弊社に提供されたご自身の個人情報について、第三者提供の停止および開示を請求することができます。また開示の結果、ご自身の個人情報について、訂正・削除を請求することもできます。弊社にこのような要求をされる場合、末尾の問い合わせ窓口までご連絡ください。その場合、本人以外への個人情報の漏洩や、本人以外による個人情報の書き換え等を防止するため、請求者が本人であることの確認をさせていただきます。確認がとれた場合に限り個人情報の開示・訂正・削除を行うものとします。

<個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ>
株式会社セミナーインフォ 管理グループ
TEL : 03-3239-6544 Email : privacy@seminar-info.jp
※弊社の個人情報保護方針は、ホームページをご確認ください。
※本イベントでは撮影を予定しております。

協力

SPECIAL GUESTS

※コンテンツ内容に関する当社免責事項については、こちらをご確認ください。

株式会社セミナーインフォ
〒102-0074
東京都千代田区九段南 2-2-3
九段プラザビル 2F・5F
TEL 03-3239-6544
FAX 03-3239-6545
pagetop