加速する電動化と知能化の自動車業界。テスラが牽引する自動運転やAI技術の進化、中国市場における電動化の加速と新興メーカーの台頭ー 自動車業界は今、100年に一度の変革期を迎えています。
市場の焦点は電動化を基盤に自動運転とAI競争へと移行しつつあり、業界を取り巻く環境はかつてないほどダイナミックに変化しています。

この激動の時代を生き抜くためには?実際にテスラやポルシェなど自動車メーカーで働いた経験から、グローバルな視点で自動車市場の未来を考察します。

開催概要

日時:2025年9月9日(火)12:00-12:40
※本セミナーにアーカイブ配信は付帯しておりません。

タイトル:
100年に一度の変革!電動化と知能化で変わる自動車業界
~世界の自動車市場とテスラ動向から紐解く自動車業界の行方~

プログラム

1.イントロダクション
・テスラ・ポルシェでの経験

2.最新の世界自動車市場と電動化状況
・パラダイムシフトが起きる市場
・世界の電動化状況と今後

3.テスラの動向から紐解く、将来の自動車業界
・自動車メーカーからAI・ロボティクスへ
・完全自動運転とロボタクシー、そして人型ロボット

4.変革期を勝ち抜く
・破壊的イノベーションへの対応



講師:
Undertones Consulting 株式会社
代表取締役 前田 謙一郎 氏

略歴:
テスラやポルシェなど自動車メーカーで執行役員などを経験後、2023年にUndertones Consulting株式会社を設立。上智大学経済学部を卒業後、オランダの現地企業でインターン、ベルギーの日系自動車関連企業で勤務。帰国後は複数の外資系自動車会社を経て、2016年からテスラでシニア・マーケティングマネージャー、2020年よりポルシェ・ジャパン マーケティング&CRM執行役員。テスラではモデル 3や旗艦店の立ち上げ、ポルシェではブランド初のEVタイカンを日本に導入する。MLB大谷翔平選手とポルシェのブランドアンバサダー契約を結ぶなど、日本自動車業界において電動化やマーケティングで実績を残す。現在はマーケティングのコンサルティングを行いながら、テスラや世界の自動車動向に関する講演や執筆を行う。



\セミナーインフォでは様々なテーマでイベントを開催しています/

▼プロモーションご検討の方はこちら▼

 

参加者募集中のセミナーはこちら➤https://si-forum.jp/

 

下記フォームにご入力いただき、送信ボタンを押してください。
登録完了メールをお送りいたします。
完了メールが届かない方は、お問い合わせください。
※ご登録内容に不備がある場合は、個別でご連絡する可能性がございます。

◆本イベントについてのお問い合わせ先◆
株式会社セミナーインフォ セールスマーケティングユニット
E-mail: sales_contact@seminar-info.jp

個人情報保護方針
当社は、個人情報を適切に保護することが当社の社会的責務と考え、お客様に関する個人情報を、個人情報の保護に関する法律及びその他の規範に遵守して厳正な取り扱いをするとともに、以下の通り当社の個人情報保護方針を宣言します。

個人情報の安全管理措置
当社は、個人情報の漏えい、滅失又は毀損を防止するとともに個人情報を適切に管理するために、社内規程の整備、従業者の教育・訓練、漏えい等の事故を防止するための物理的、技術的な対策等の安全管理措置を講じます。当社が講じる安全管理措置の具体的な内容については、「6.個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ窓口」までお問合せください。

個人情報の利用目的
当社は、個人情報の取り扱いに関して、その利用目的を特定し書面により通知又はWebにより公表します。
当社は、取得した個人情報を以下の目的で利用します。なお、利用目的を別途通知した場合は、当該利用目的を優先するものとします。また、通知又は公表した利用目的の範囲外で個人情報を利用する場合は、あらかじめご本人の同意を得るものとします。
・当社セミナー・イベントの運営管理のため
・当社セミナー・イベント及び当社サービスの改善並びに新規サービスの開発のため
・当社セミナー・イベント及び商品・サービスに関する情報提供のため
・本個人情報保護方針記載の方法による第三者への提供のため
・アンケート調査の実施や統計データの作成など上記の各目的に必要となる調査・分析・マーケティングのため
・上記の利用目的に付随する目的

個人情報の第三者提供
当社が保有する個人情報は、お客様の同意を得ずに第三者に開示、提供いたしません。ただし、以下の場合は、お客さまの同意なく第三者に開示、提供することがあります。
・法令に基づく場合
・人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であってお客様の同意を得ることが困難である場合
・公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが困難である場合
・国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、お客様の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
・その他法令で認められる場合
当社は、以下の要領によりオプトアウトによる第三者提供を行います。お客様からの請求により第三者への提供停止を求められた場合は、適切かつ迅速に対応いたします。
・提供停止をご希望の場合は、以下の申請フォームより提出くださいますようお願いいたします。
 ・オプトアウト申請フォーム
・第三者への提供目的
 ・当社セミナー・イベントの講演者、講演企業、協賛企業等(以下「協賛企業等」という。)の営業活動を支援するため。
 ・第三者に提供される個人データの項目
  ・当社サイトにアクセスされた情報のうち企業名、部署名、イベント申込時のアンケート結果及び閲覧ページ情報
 ・第三者に提供される個人データの取得方法
  ・Salesforce Marketing Cloud Account Engagementを元にしたトラッキング(動向追跡機能)からの取得
 ・第三者への提供方法
  ・安全管理を行った上でメール送信等の方法により、協賛企業等のみに対して提供する。
 ・第三者へ提供する個人情報の更新の方法
  ・定期的にweb上の公開情報に更新がないかを確認し、過去に取得した情報と照合することで、データベースの情報を更新する。
 ・第三者への提供を開始する予定日
  ・2024年9月1日
当社は、お客様の個人情報のうち以下②の項目を、事前にご本人の同意を得て、協賛企業等に提供する場合があります。
①提供目的:協賛企業等がお客様に対し、協賛企業等の商品、サービスの情報を提供するため。協賛企業等が自身の調査・分析・マーケティング等に利用するため。
②提供項目:会社名・部署名・役職・住所・氏名・連絡先等、イベント参加記録

個人情報の委託
当社が個人情報を外部に委託する場合は、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、委託先においても安全管理、機密保持等、適切な管理を実施させます。

個人情報保護に関する法令その他の規範の遵守
当社は、個人情報の取り扱いに関する法令、ガイドラインその他の規範を遵守します。

個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ窓口
当社は、本人から個人情報の取り扱い、個人情報保護体制に関する苦情及び相談を受け付ける窓口を常設し、適切かつ迅速に対応いたします。
お客様がご登録いただいた個人情報の開示、訂正・追加・削除、利用の停止又は苦情及び相談等につきましては、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

◆個人情報についてのお問い合わせ先◆
株式会社セミナーインフォ 管理グループ
TEL 03-3239-6544 privacy@seminar-info.jp

個人情報保護体制の継続的改善
当社は、個人情報保護体制を継続的に見直し、その改善に努めます。

2005年 8月 1日 制定
2010年10月 1日 改訂
2017年 4月 1日 改訂
2022年 4月 1日 改訂
2024年 7月22日 改訂